音声案内型のGPSゴルフナビについて、2025年時点で市場での販売が確認されている7機種を対象に、特徴とおすすめモデルについてまとめました。
音声案内型は、腕時計型と比べるとシンプルなものが多く、使われ方、求められるものが異なります。
本記事では、音声案内型のメリットとデメリットを詳しく解説した上で、おすすめ順にランキングにしました。
音声案内型 GPSゴルフナビ 全機種の概要
メーカー | ボイスキャディ | ショットナビ | イーグルビジョン | ゴルフバディ | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モデル | VC4 Aiming | VC300A | VC300SE | V2 | V1 | voice3 EV-803 | GB VOICE 2S+ |
発売年 | 2020年 | 2018年 | 2016年 | 2019年 | 2013年 | 2018年 | 2022年 |
グリーンセンター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
グリーンフロント | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
グリーンバック | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △(*1) | - | 〇 |
グリーン回転 | 〇 | - | - | - | - | - | - |
左右グリーン | 同時案内 | 同時案内 | 同時案内 | 同時案内 | 手動切替 | 同時案内 | 手動切替 |
ハザード | - | - | - | - | - | - | 〇 |
モデル | VC4 Aiming | VC300A | VC300SE | V2 | V1 | voice3 EV-803 | GB VOICE 2S+ |
音声案内 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
液晶表示 | - | - | - | - | 〇 | - | 〇 (LCD、128×64px) |
グリーンレイアウト | - | - | - | - | - | - | △(*2) |
高低差機能 | 〇 | 〇 | - | - | △(*3) | - | 〇 |
飛距離測定 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
エイミング | 〇 | - | - | - | - | - | - |
最短案内距離 | 1yまで | 1yまで | 1yまで | 20~30y前後(*4) | - | - | - |
衛星測位 | GPS GLONASS ガリレオ みちびき |
GPS GLONASS ガリレオ みちびき |
GPS | GPS | GPS | GPS GLONASS みちびき MSAS |
GPS GLONASS みちびき |
その他 | - | - | - | - | - | - | 画面反転(手動) |
モデル | VC4 Aiming | VC300A | VC300SE | V2 | V1 | voice3 EV-803 | GB VOICE 2S+ |
サイズ | 48×48 ×13mm |
45×45 ×12mm |
45×45 ×12mm |
37×37 ×9.8mm |
40.8×40.8 ×7.9mm |
42×42 ×12mm |
45×45 ×13.2mm |
重量 | 28.5g | 24g | 24g | 21g | 24g | 27g | 31g |
防水 | - | - | - | IPX4 | IPX3 | IPX5 | IPX3 |
電源 | 充電 USB Type-C |
充電 micro USB Type-B |
充電 micro USB Type-B |
充電 micro USB |
充電 micro USB |
充電 micro USB Type-B |
充電 micro USB Type-B |
稼働時間 | 15時間 | 9時間 | 9時間 | 8時間 | 7.5時間 | 7時間 | 18時間 |
*1:バックエッジは液晶表示されるが、音声案内はされない。*2:輪郭をドット表示。*3:高低差を考慮した目安距離ではなく、高低差(測定時はグリーンに向けて縦に構える)。*4:メーカー公開スペックが不明につき、口コミを参考とした。
本記事では上記の機器を対象に、音声案内型GPSゴルフナビの解説・比較・ランキングをまとめました。
なお、同じような小型タイプでも、音声案内が無いものは含めていません。
音声案内型 GPSゴルフナビのメリットとデメリット
GPSゴルフナビは腕時計型が人気ですが、音声案内型も一定のニーズがあります。
音声案内型ならではのメリット・デメリットがありますので、購入する前にしっかり踏まえておきましょう。
音声案内型 GPSゴルフナビのメリット
メリット① 基本的にウェアラブルで、持ち運びしやすい
※ボイスキャディから発売のVC300A
音声案内型のGPSゴルフナビは、基本的にほぼ全てのモデルで背面にクリップが搭載されていて、ウェアラブル端末として使用することが想定されています。
帽子のつば、パンツやスカートのベルトなどにクリップされるのが一般的で、そのように使うことで持ち運びのストレスから解放されます。
また、腕時計をしたままスイングするのに違和感がある方にも適しています。
メリット② 視力が弱い方に適している
腕時計型のGPSゴルフナビやレーザー距離計は、ディスプレイが小さくて文字が読め取れないという声が多く聞かれます。
特にゴルフは屋外でプレーするため、日差しの影響により、余計に液晶が見づらいという側面もあります。
その点、音声案内型は文字通り音声で案内してくれますので、視力に左右されません。
加えて、帽子のつばに装着すれば、耳に近い位置の為、ほぼ自分にしか聞こえないようにすること可能です。
メリット③ 操作が簡単なものが多い
基本的に帽子のつばに付けることも想定されているため、機器そのものが見えずとも操作できるように設計されています。
操作方法も、距離案内はメインボタンを押すだけのものが殆どのため、機器の操作が苦手な方でも安心して使うことができます。
製品によっては、ティーイングエリアに近づくと自動的にグリーンまでの距離を案内してくれるものもあります(VC4 Aiming、VC300A)。

レーザー距離計のように測定に時間が掛かることもない!
メリット④ 価格が安い
音声案内型のGPSゴルフナビ7機種で市場価格を調べたところ、当記事執筆時点では安価なもので約7000円、高価なもので約1万5000円です。
1万円ぐらいのものが殆どのため、単純に価格だけを比較すると腕時計型のGPSゴルフナビ、レーザー距離計よりもかなり割安です。
現在地からグリーンまでの距離さえ分かれば良いという方には、予算面からもオススメです。
音声案内型 GPSゴルフナビのデリット
デメリット① 機能・情報は少ない
音声案内型のGPSゴルフナビの特徴として、距離案内はグリーンだけに特化したものが殆どです。
中にはハザードの距離に対応したものもありますが、腕時計型のGPSゴルフナビのようにコースレイアウトの表示がありませんので、グリーン以外の情報はほぼ対象外となっています。
ただ、音声案内型のGPSゴルフナビは、そもそもがグリーンまでの距離さえ簡単に分かれば良いというニッチのニーズに応えたものです。デメリットというより、これが正解の姿のため、今後も大きく仕様が変わることは無いでしょう。
デメリット② 小さいが故に、落としやすい・失くしやすい!?
帽子のつばやベルトに付ける以外に、ポケットに入れてラウンドされる方もいます。
3.5~4.5cm四方ぐらいの超小型なため、口コミを見ていると、落としやすい、失くしやすいといった声も見受けられました。
紛失については、もっとサイズが大きいレーザー距離計であっても、どこかに置き忘れてしまった、中には盗まれてしまったという声も聞かれます。
どのような機器であっても、詰まるところ個人の管理の問題ではありますが、ウェアラブルで使用されない方の場合あ、落としやすいという点に注意した方が良さそうです。
音声案内型 GPSゴルフナビ おすすめランキング
音声案内型のGPSゴルフナビをおすすめ順にランキングとしてまとめました。
第1位 ボイスキャディ VC4 Aiming
VC4 Aimingは、音声案内型のGPSゴルフナビの中で断トツに優れています。
評価すべき点としては、以下の6点が挙げられます。
- 2グリーン同時案内
- 高低差機能搭載
- グリーンエッジは現在地からの前後で考慮
- 充電コネクタはスマホなどで普及しているUSB Type-Cを唯一採用
- エイミング機能(グリーン方向を教えてくれる)
- 稼働時間が長い
ネガティブな点としては、価格がやや高額なことぐらいです。
価格とデザインに問題が無ければ、一押しモデルです。
- 楽天:15,642円(15,222円)
- Amazon:15,274円
※カッコ内は割引・ポイントを考慮した実質価格

第2位 ボイスキャディ VC300A
VC300Aは、VC4 Aimingの2年前のモデルです。グリーン向き、エイミング機能がなく、その分、価格は2,000円ほど安くなっています。
評価すべき点としては、以下の2点が挙げられます。
- 2グリーン同時案内
- 高低差機能搭載
ネガティブな点としては、以下の3点が挙げられます。
- グリーンエッジの前後は固定(現在地からの向きで考慮されない)
- 充電コネクタはややマイナーなmicro USB Type-B
基本的にはVC4 Aimingの方がオススメですが、少しでも予算を抑えたい方、デザインが気に入った方は、こちらを検討されると良いでしょう。
- 楽天:13,530円(13,330円)
- Amazon:12,177円
※カッコ内は割引・ポイントを考慮した実質価格

第3位 ボイスキャディ VC300SE
VC300SEは、VC4 Aimingの4年前、VC300Aの2年前のモデルです。高低差機能が無い点が大きな違いで、グリーン向き、エイミング機能がなく、その分、価格は1万円を切る低価格となっています。
評価すべき点としては、以下の2点が挙げられます。
- 2グリーン同時案内
- 1万円以下の低価格
ネガティブな点としては、以下の3点が挙げられます。
- グリーンエッジの前後は固定(現在地からの向きで考慮されない)
- 高低差機能は無い
- 充電コネクタはややマイナーなmicro USB Type-B
同じメーカーのVC4 Aiming、VC300Aの方がオススメですが、予算を極力抑えたい方、高低差機能は不要な方は、こちらを検討されると良いでしょう。
- 楽天:9,460円(9,140円)
- Amazon:8,990円
※カッコ内は割引・ポイントを考慮した実質価格

第4位 ショットナビ V2
V2は2019年に発売されているモデルで、V1の後継に当たります。
V1と比べると液晶がありませんが、2グリーンの同時案内に対応していて、使いやすさが格段に向上しています。
評価すべき点としては、以下の2点が挙げられます。
- 2グリーン同時案内
- フロント、センター、バックの案内が独立して別ボタン
ネガティブな点としては、以下の3点が挙げられます。
- グリーンエッジの前後は固定(現在地からの向きで考慮されない)
- 高低差機能は無い
- 充電コネクタはややマイナーなmicro USB
距離案内は、フロント、センター、バックが独立していてボタンが分かれていますので、一度にまとめて案内されるより、個々に指定して短く聞きたいという方に適しています。
第5位 イーグルビジョン voice3 EV-803
イーグルビジョンから2018年に発売されていて、前作で2013年に発売されているvoice2と比べて、液晶が無くなりよりシンプルになりました。
評価すべき点としては、以下の2点が挙げられます。
- 2グリーン同時案内
- 雨天対応
ネガティブな点としては、以下の4点が挙げられます。
- グリーンのバックエッジには対応していない
- グリーンエッジ(前)は固定(現在地からの向きで考慮されない)
- 高低差機能は無い
- 充電コネクタはややマイナーなmicro USB Type-B
この種の機器はグリーンのフロント・センター・バックを案内してくれるのが標準ですが、このモデルはグリーンのフロントとセンターのみで、バックは対象外です。
なお、珍しいところとしては、雨天での使用が可能であることを謳っています。天候が悪い日でもプレーされることが多い方に適しています。
第6位 ゴルフバディ GB VOICE 2S+
ゴルフバディから2022年に発売されていて、液晶を搭載し、ハザードにも対応している高機能タイプです。
評価すべき点としては、以下の5点が挙げられます。
- 液晶にも距離が表示
- ハザード情報も案内
- グリーンレイアウトの簡易表示
- 高低差機能搭載
- 稼働時間が長い
ネガティブな点としては、以下の3点が挙げられます。
- 左右グリーンは切替が必要
- グリーンエッジの前後は固定(現在地からの向きで考慮されない)
- 充電コネクタはややマイナーなmicro USB Type-B
液晶があり、高低差機能・ハザード情報もあり、優れている点が多いものの、左右グリーンは切替が必要で、高機能な分、操作のシンプルさにはやや欠ける点があります。
価格は約1万円と安いため、メリットもデメリットも踏まえた上で、情報のリッチさに魅力を感じられる方にオススメです。
第7位 ショットナビ V1
ショットナビ V1は、2013年に発売されているモデルで、2019年に発売のV2の前のモデルです。
V2と大きく異なる点として、V1には液晶が搭載されていて、耳だけでなく目でも距離を確認することができます。
評価すべき点としては、以下の2点が挙げられます。
- 液晶にも距離が表示
- 1万円を大きく切る超低価格
ネガティブな点としては、以下の4点が挙げられます。
- 左右グリーンは切替が必要
- グリーンエッジの前後は固定(現在地からの向きで考慮されない)
- 高低差を考慮した距離案内は無い
- 充電コネクタはややマイナーなmicro USB
液晶で距離を確認できる点が大きな魅力ですが、左右グリーンの切替が必要な点は、面倒に感じられる方が多いかと思います。左右グリーンの切替が問題無い方で、価格を最優先される方に適しているモデルです。
▼約1万円でお探しの方はコチラをご覧ください

▼約2万円でお探しの方はコチラをご覧ください
