記事内に広告を掲載している場合があります

ファーウェイ WATCH FIT 4 Proを評価・解説|口コミ・使い方|取扱説明書・最安値

ファーウェイ

ファーウェイのWATCH FIT 4 Proについて、5つの項目で製品を評価しました。

詳しい評価に加えて、総評、適するゴルファー、最安値についても解説していますので、ご自分の予算とニーズに合うかが分かる内容となっています。

WATCH FIT 4 Pro の評価内訳

ファーウェイのゴルフウォッチ(GPSゴルフナビ)、WATCH FIT 4 Proについて、画面表示、操作性、情報コンテンツ、デザイン、コスパの5つの項目別に評価しました(5点満点・平均3点)。

画面表示:5.0点

形状 四角
仕様 有機EL(AMOLED)
サイズ 1.82インチ
解像度 480×408ピクセル

ディスプレイは四角型のカラー(タッチ式)で、有機EL(AMOLED)が採用されています。

有機ELは、パネル自体が発光する構造により、薄型かつ軽量で深みのある黒と広い視野角が実現されています。これらの特徴から液晶よりも価格は高めですが、屋外使用を想定したゴルフ環境には理想的な選択肢です。

そして、HUAWEIはスマホやタブレットでもお馴染みの世界的にも知られたメーカーです。その実力はやはり画面の美しさや操作のスムーズさからも感じられ、反応の良さや動きの滑らかさは極めて秀逸です。

ディスプレイは縦長の四角形タイプで、縦のレイアウトが多いゴルフコースとの相性が良いのが特徴です。距離だけを知りたいという方より、コース全体を視覚的に把握してプレーしたい方に適しています。

円形タイプと比べると、距離情報やアイコンがすっきり整って表示されるので、見やすさや操作のしやすさも魅力です。

楽天での口コミ
  • 手袋をして画面タッチ操作が可能(寒い冬も大丈夫)。日差しが強いところでも良く見える。
  • 画面が明るく見易い。
  • ディスプレイは晴天でも見やすい。

操作性:5.0点

操作方法 タッチ式(+2ボタン)
自動画面切替
(残距離に応じた最適ビューを表示)
自動スコア管理
(ショット感知)

操作方法

ディスプレイはカラーのタッチ式が採用されています。

ファーウェイのゴルフナビは、画面構成がとてもシンプルで必要な情報だけが整理されて表示されます。

出典・参考:youtube

画面スクロール(スワイプ操作)により、コース全景、ハザード、グリーンにさくさく切り替えることができます。

全ての画面が見やすく分かりやすい上、タッチ操作に対する反応も滑らかで、マニュアル無しでもストレスなく扱えてしまいます。ゴルフナビが初めての方にもおすすめです。

自動機能

自動機能としては、コース案内画面の自動切替機能が備わっています。

グリーンに近づくと振動通知とともにグリーンの拡大画面に切り替わります。

▼グリーンに近づくとグリーン表示に切り替わる様子

そして、各ホールのプレー後にはスコアの入力画面が自動的に表示されますので、スコアの入力漏れも防いでくれます。

なお、スコア管理については、自動機能は搭載されていません。スマホ連動アプリではショット軌跡を見ることができますので、ショット感知機能は備わっていると思われますが、スコアとは連動しません。

楽天での口コミ
  • 早朝のガスがかかっている時もGPSで安心して距離がわかり、グリーンを歩くと自動で画面が切り替わるのもすごいです。

情報コンテンツ:5.0点

コースレイアウト
グリーンレイアウト
グリーンの起伏
グリーンの回転
3点間距離
スマホ連動
その他 グリーン方向表示(コンパス)
風速・風向き

WATCH FIT 4 Proは、ビジュアル表示と距離測定が優れていて、コース全体の形状と距離感を把握するのに優れています。

一方で、高低差機能、グリーン回転機能といった機能はありません。ちなみに、ゴルフ機能に関しては、WATCH GT 5 Proと同等です。

ここでは、WATCH FIT 4 Proの全容を知るべく、4つの機能に分けて紹介します。

  1. 3点間距離の計測(レイアップ)
  2. ハザード情報
  3. グリーンの方向
  4. グリーンの傾斜

1.3点間距離の計測(レイアップ)

出典・参考:マニュアル

WATCH FIT 4 Proには、便利な「3点間距離計測機能」が搭載されています。これにより、レイアップ地点を見極める際に非常に役立ちます。

コース画面上で任意の地点をタップすると、

  • 現在地からその地点までの距離
  • その地点からグリーンまでの距離

が瞬時に表示されます。

さらに、指定した地点は指で自由に動かせるため、「バンカー手前に刻むと何ヤード残すか」「逆に奥まで運ぶには、どれだけ飛ばす必要があるか」といったシミュレーションが簡単にできます。状況に応じて柔軟に使える、非常に機動力の高い機能です。

2.ハザード情報(3Dハザード全景)

出典・参考:マニュアル

コース全景画面をスワイプすると、ハザード画面に切り替わります。

  • 画面上部の矢印ボタン:次のハザードに移動(ページめくりのような操作)。
  • 画面右側:ハザードの手前/奥までの距離を表示。
  • 画面下部の矢印ボタン:ハザードが拡大表示され、形状がよりリアルに確認できる。

これらの操作はどれも直感的で、視覚的な情報も豊富です。初めての人でも迷うことなく使えるよう、細部まで丁寧に設計されています。

3.グリーンの方向

出典・参考:マニュアル

グリーンの方向を示す機能は、ショット位置からグリーンが見えにくい状況でも、狙うべき方向を明確に教えてくれます。

WATCH FIT 4 Proではこの機能が専用画面で大きく表示されるため、まるでコンパスのように使うことができます。他社製品ではコースビューの中に小さく表示されることが多く、視認性に差があります。

ブラインドホールや起伏のある地形、OBからのリカバリー時など、グリーン方向が分かりにくい場面で、地味ながら非常に頼れる機能です。

4.グリーンの傾斜

出典・参考:マニュアル

グリーンに近づくと、自動的にグリーン画面へ切り替わります。この画面では、グリーンの形状だけでなく、起伏もヒートマップで視覚的に表示されます。

また、この画面は、ティーイングエリアなどグリーンから離れた場所にいても表示できるため、アプローチの際に落とし所をイメージする際にも役立ちます。

楽天での口コミ
  • グリーンの傾斜とバンカーの距離がよく分かって助かりました。 高級感もあり、見やすくて大満足です。
  • グリーンの高低差は参考になる。
  • ゴルフナビ画面も見やすく、測定値もあまり誤差はありませんでした。

デザイン:5.0点

WATCH FIT 4 Proはカラーバリエーションが3種類あります。いずれもスクリーンにはサファイアガラス、ベゼル(スクリーン周辺)にはチタン合金が用いられていて、スポーツ・屋外使用に適した頑丈さが備わっています。

▼グリーンフォークで叩いて耐久性を確認している映像(2:30から再生されます)

特にスクリーンはカバーフィルムを張るのが一般的ですが、FIT 4 Proはそれが必要ないぐらいの強度を持っています。

出典・参考:Amazon

ベルト素材にはカラーバリエーションごとに違いがあります。

ブルーとブラックには耐久性・耐水性に優れたフルオロエラストマー(合成ゴム)を採用し、グリーンのみ通気性と軽さに特化したナイロン素材が使われています。

カラー選びはデザイン面だけでなく、着用シーンに応じた機能性にも目を向けたいポイントです。

サイズ 44.5×40.0×9.3mm
重量 26g ※ベルト含まず

サイズは四角型として標準的ながら、前面のほぼ全てがディスプレイで構成されていて、大画面表示が実現されています。さらにタッチ操作では画面サイズが操作性に直結するため、視認性と使いやすさの両面で優れています。

本体の厚さは9.3mmと薄く、軽量かつスリムな設計のため、装着時の圧迫感が抑えられています。スイング時に着けていることが気になる方にも違和感なく使える仕様です。

楽天での口コミ
  • サファイアガラスとチタンベゼルで耐久性が格段に良くなっているためラフに使えます。
  • 画面も大きく、着用してると画面って割とカツカツと色んなとこに当たってしまうんですけど ホントに傷がつかない!
  • ゴルフを18ホールプレイした後のバッテリー残68%。
  • スイングしてもあまり気にならず、距離感も良い感じでした。

コスパ:5.0点

最安値の調査結果

※カッコ内は割引・ポイントを考慮した実質価格

コスパ評価

このモデルの抑えておきたい特徴は、四角型カラータッチ式パネル、スクリーン性能の高さ、自動機能(ビュー切替)、デザインの良さといったところが挙げられます。

スマホ・タブレットの開発で培ったファーウェイのノウハウが活かされており、画面の美しさやタッチ反応の滑らかさは群を抜いて快適。情報表示は距離とコース描写に的を絞り、一般的なゴルフウォッチにありがちな過剰な情報量を抑えることで、視認性と操作性を両立させています。

GARMINや同社の上位モデルが5万円を超える価格帯なのに対し、WATCH FIT 4 Proは3万円台で出品されています。性能・使い勝手・価格のバランスに優れ、ゴルフウォッチ初心者から中上級者まで使い手を選ばない点も高評価ポイントで、コスパは極めて優秀です。

楽天での口コミ
  • GT5 Proと迷いましたが、ゴルフ機能が同じで安価と薄さで決めました。
  • 機能と価格を比較してコスパ抜群のスマートウォッチ。

WATCH FIT 4 Pro の総合評価

総合評価

総合評価 ★★★★★ 5.0
画面表示 ★★★★★ 5.0
操作性 ★★★★★ 5.0
情報コンテンツ ★★★★★ 5.0
デザイン ★★★★★ 5.0
コスパ ★★★★★ 5.0
【2025年】腕時計型GPSゴルフナビ(ゴルフウォッチ) おすすめランキング
腕時計型GPSゴルフナビ(ゴルフウォッチ)で2025年時点でのおすすめモデルについて、ランキング形式で紹介します。 モデルの選定・順位付けについては、機能・性能だけでなく価格とのバランスも考慮して総合的に行っています。 第1位 グリーンオン...

どんな方にオススメか?

WATCH FIT 4 Proはどんな方に適するかを、以下に列挙しました。ご自分に該当する内容があるかチェックしてみてください。

  • 3万円ぐらいまでの予算が可能な方
  • 四角型ディスプレイ・カラー表示のタッチ式が良い方
  • コースレイアウト・グリーン・アンジュレーションを見たい方
  • レイアップ機能を使いたい方

取扱説明書

取扱説明書は下記リンクにて公開されています(外部サイト)。

≫ WATCH FIT 4 Pro ユーザーガイド

 

タイトルとURLをコピーしました